スポンサーサイト
--年 --月--日 --:-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
フェラーリ・430スクーデリア:制作記1
2015年 09月10日 22:12 (木)
こんばんわ。
買って1年放置(爆)
たまに進めてみては放置してたんですが^^;


今回はアオシマホイールを取りつけるつもりです。
そのため中をくりぬいて若干径を大きくしました。

ボディは処理したのちサフ。

下地1に黒を吹き、下地2にスーパーシルバーを。

本塗装でイエローをガッツリ吹きました。

スクーデリアと言えばやっぱストライプ♪
なかなか発色の良いデカールだと思います。
その後スーパークリアーをたっぷり。

細部塗装。

見事に持って行かれましたT_T
マークセッター使って、乾燥時間も十分に設けていたのに。。。

仕方ないので剥がして部品請求^^;

ボディの裏ではその他のパーツの塗装も順番にして行きました。

スクーデリアと言えばカーボンシートですね♪
カーボン地ですが、取り説に調合が書かれていましたのでそれを試してみた結果、なかなか満足のいく発色になりました^^


エンジン回り、内装も順番に組んでいきます。

一つ気になったのがこのキャリパー。
細かいモールドがされていますが、Ferrariと言う文字が凹み状態。
スミ入れと言う事なのでしょうか?^^;

ホイールもボディに合わせて専用カラーコーディネイト。

完成しました^^
塗装を始めてからは約1カ月ほどでささっと組みました^^;
買って1年放置(爆)
たまに進めてみては放置してたんですが^^;


今回はアオシマホイールを取りつけるつもりです。
そのため中をくりぬいて若干径を大きくしました。

ボディは処理したのちサフ。

下地1に黒を吹き、下地2にスーパーシルバーを。

本塗装でイエローをガッツリ吹きました。

スクーデリアと言えばやっぱストライプ♪
なかなか発色の良いデカールだと思います。
その後スーパークリアーをたっぷり。

細部塗装。

見事に持って行かれましたT_T
マークセッター使って、乾燥時間も十分に設けていたのに。。。

仕方ないので剥がして部品請求^^;

ボディの裏ではその他のパーツの塗装も順番にして行きました。

スクーデリアと言えばカーボンシートですね♪
カーボン地ですが、取り説に調合が書かれていましたのでそれを試してみた結果、なかなか満足のいく発色になりました^^


エンジン回り、内装も順番に組んでいきます。

一つ気になったのがこのキャリパー。
細かいモールドがされていますが、Ferrariと言う文字が凹み状態。
スミ入れと言う事なのでしょうか?^^;

ホイールもボディに合わせて専用カラーコーディネイト。

完成しました^^
塗装を始めてからは約1カ月ほどでささっと組みました^^;
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
2015年09月11日 23:24
完成おめでとうございます、イエローの発色がいいですね、デカールがマスキングテープに持っていかれるのは凹みますよね、今は私はカーモデルは少しお休みして空母作ってます
ぽるナズンさんへコメントありがとうございます!
2015年09月18日 21:21
ありがとうございます!!
純粋なイエローですが下地を工夫してみました^^
凹みますね><;
赤城など機会があれば作ってみたいなぁとも思うのですが、なかなか手が出せません^^;
純粋なイエローですが下地を工夫してみました^^
凹みますね><;
赤城など機会があれば作ってみたいなぁとも思うのですが、なかなか手が出せません^^;