2015年 09月03日 22:14 (木)
2015年 08月31日 21:31 (月)
こんばんわ!
昨日は関西オー集お疲れ様でした!!
恥ずかしながらキットを持ち寄って参加させていただきました。
長くお付き合いされている方とお話しできたり、以前からブログを拝見させてもらっている方の作品を生で拝見させていただくことが出来てとても良かったです。
詳しい事は…
みんカラの方で書きましたので、こちらご覧くださいませ。
さて、スープラを制作したので製作記更新して行こうと思います。
自分じゃ絶対買わないだろう車ですが…
地元の知人からキットを譲っていただきました。




キットはこんな感じです。
見ての通り輸入キットですね。
検索して探してみたところ、おそらくAMT社の1/25キットではないかと思われます。
おかげで若干小ぶりに感じますね。
と言うのも…
ジャンクキットとして頂いたもので、パーツ不足は無い物の説明書はありません。
輸入キットで説明書なし…
大丈夫でしょうか?
とりあえずランナーとにらめっこしてパーツを推測して、後はパーツの穴の位置や数などから組んでいきます。

ボディ仮組。
悪くないです。
ボディの厚みや、厚みのムラによる表面の波打ちが若干気になりました。


ざっと内装組んでみました。
シフトノブなどは付けてません。ちゃんと組みます^^;
後はウーファーとNOSタンクとロールバーがあるようですが…
ここらへんは組むように組むと言った感じでしょうか。


フロント足回り。若干パーツが曲がって外れやすいのですが、ちゃんと梶切りも可能で組むことが出来そうです。
リアも難なく形にする事が出来ました。

そしてボディとシャシを組んで気になった個所がフロントフェンダー。
ハウスがアーチからはみ出してしまっています。


とりあえずボディとの干渉部分をカットして中に引っ込める方向に修正。


ハウス自体もかなり分厚いなぁと思ったので削って薄くしました。

ボディが暑いと言う事はアーチも暑い。なので程々までにツメ折り的加工しました。


先に話した通り、ボディの波打ちやヒケがかなり多く、パテを多めに盛って滑らかになるよう削り表面処理を行いました。
コレで気になる個所の一連の修正は完了です。
tdk!
昨日は関西オー集お疲れ様でした!!
恥ずかしながらキットを持ち寄って参加させていただきました。
長くお付き合いされている方とお話しできたり、以前からブログを拝見させてもらっている方の作品を生で拝見させていただくことが出来てとても良かったです。
詳しい事は…
みんカラの方で書きましたので、こちらご覧くださいませ。
さて、スープラを制作したので製作記更新して行こうと思います。
自分じゃ絶対買わないだろう車ですが…
地元の知人からキットを譲っていただきました。




キットはこんな感じです。
見ての通り輸入キットですね。
検索して探してみたところ、おそらくAMT社の1/25キットではないかと思われます。
おかげで若干小ぶりに感じますね。
と言うのも…
ジャンクキットとして頂いたもので、パーツ不足は無い物の説明書はありません。
輸入キットで説明書なし…
大丈夫でしょうか?
とりあえずランナーとにらめっこしてパーツを推測して、後はパーツの穴の位置や数などから組んでいきます。

ボディ仮組。
悪くないです。
ボディの厚みや、厚みのムラによる表面の波打ちが若干気になりました。


ざっと内装組んでみました。
シフトノブなどは付けてません。ちゃんと組みます^^;
後はウーファーとNOSタンクとロールバーがあるようですが…
ここらへんは組むように組むと言った感じでしょうか。


フロント足回り。若干パーツが曲がって外れやすいのですが、ちゃんと梶切りも可能で組むことが出来そうです。
リアも難なく形にする事が出来ました。

そしてボディとシャシを組んで気になった個所がフロントフェンダー。
ハウスがアーチからはみ出してしまっています。


とりあえずボディとの干渉部分をカットして中に引っ込める方向に修正。


ハウス自体もかなり分厚いなぁと思ったので削って薄くしました。

ボディが暑いと言う事はアーチも暑い。なので程々までにツメ折り的加工しました。


先に話した通り、ボディの波打ちやヒケがかなり多く、パテを多めに盛って滑らかになるよう削り表面処理を行いました。
コレで気になる個所の一連の修正は完了です。
tdk!