2014年 01月21日 23:38 (火)
どうもこんばんわ~
珍しく続けて更新です^^;
これまた忘れ去られた・・・
とあるモデラーさまに『気になる!』と言われ
『やります!』と言っていたのにずるずる引きずってしまい大変申し訳ないです。
水面下で進行中でした^^;
前回も是非。

艶消しブラックで塗装~

LS用の物と同時に印刷・製作したデカールをペタペタ・・・

コレで一応完成かな・・・?^^;

ナンバーは『発光タイプ』ですが分かりません!(笑)
ギャラリーはまたいつかw
珍しく続けて更新です^^;
これまた忘れ去られた・・・
とあるモデラーさまに『気になる!』と言われ
『やります!』と言っていたのにずるずる引きずってしまい大変申し訳ないです。
水面下で進行中でした^^;
前回も是非。

艶消しブラックで塗装~

LS用の物と同時に印刷・製作したデカールをペタペタ・・・

コレで一応完成かな・・・?^^;

ナンバーは『発光タイプ』ですが分かりません!(笑)
ギャラリーはまたいつかw
スポンサーサイト
2014年 01月20日 23:24 (月)
こんばんわ~♪
すっかり・・・忘れら去られたLSレストア計画(笑)
結構ガレージにはちらっと映る事はありましたが・・・
基本的に変化なし(笑)
それもそのはず。
夏以来放置してましたので(爆)

一度サフを吹いてチェックし、さらにパテを盛って削っての繰り返し・・・w



一時こんなすごい姿に^^;
まぁレストアなんでほどほどに済ませて次の工程へ・・・w

ブラックに若干のシルバーを足して塗装。
まぁ良いんじゃないでしょうか(笑)

そしてシルバーで細部塗装。

外装パーツの細部塗装も。
LEDヘッドライトの存在感をよりだすために、プロジェクターヘッドの裏にシルバーで塗装。

ボディにシルバーで細部塗装した部分にさらにクリアーレッドで塗装。

デカールの製作~

カッターやデザインナイフでカットカット。
試しで印刷した物で位置を確認しながらカットして行きます。

カット完了~

一気に貼って行きます。

完成~
ギャラリーはまたいつかw
すっかり・・・忘れら去られたLSレストア計画(笑)
結構ガレージにはちらっと映る事はありましたが・・・
基本的に変化なし(笑)
それもそのはず。
夏以来放置してましたので(爆)

一度サフを吹いてチェックし、さらにパテを盛って削っての繰り返し・・・w



一時こんなすごい姿に^^;
まぁレストアなんでほどほどに済ませて次の工程へ・・・w

ブラックに若干のシルバーを足して塗装。
まぁ良いんじゃないでしょうか(笑)

そしてシルバーで細部塗装。

外装パーツの細部塗装も。
LEDヘッドライトの存在感をよりだすために、プロジェクターヘッドの裏にシルバーで塗装。

ボディにシルバーで細部塗装した部分にさらにクリアーレッドで塗装。

デカールの製作~

カッターやデザインナイフでカットカット。
試しで印刷した物で位置を確認しながらカットして行きます。

カット完了~

一気に貼って行きます。

完成~
ギャラリーはまたいつかw
2013年 09月03日 22:51 (火)
こんばんわ~^^;
いや~申し訳ない。完全に放置していました。
更新するほどネタが出来上がっておりませんm_m
ご了承を…
最近は幅広く浅く進行中。
色々なものに手を付け過ぎて一台の進行ペースが落ちていることです。
それに最近はサンデーモデラー状態^^;
時間が…イマイチ無いですねT_T
そして追い打ちをかけるようにゲームが(爆)
アイマス2がたたき売りされていまして…
しかも初回限定版の予約特典付き^^;
こればっかやっているのも現状です。
ライブ中にやるってパターンもあるのですがね。
さて、LSの状況から報告して行きましょう。

まずはマフラーエンドから制作。

そこからプラ板をペタペタ貼って行きます。
わりと対象に近いかな?(笑)

デスクマットが波打っているので低く見える…だけだと思います。
実際はフロントと同じくらい。

パテ盛りも開始。
まだ削って無い(笑)

顔はだいぶ形が整っていますが…
う~ん、下がイマイチ?
どうしよう。
tdk!
いや~申し訳ない。完全に放置していました。
更新するほどネタが出来上がっておりませんm_m
ご了承を…
最近は幅広く浅く進行中。
色々なものに手を付け過ぎて一台の進行ペースが落ちていることです。
それに最近はサンデーモデラー状態^^;
時間が…イマイチ無いですねT_T
そして追い打ちをかけるようにゲームが(爆)
アイマス2がたたき売りされていまして…
しかも初回限定版の予約特典付き^^;
こればっかやっているのも現状です。
ライブ中にやるってパターンもあるのですがね。
さて、LSの状況から報告して行きましょう。

まずはマフラーエンドから制作。

そこからプラ板をペタペタ貼って行きます。
わりと対象に近いかな?(笑)

デスクマットが波打っているので低く見える…だけだと思います。
実際はフロントと同じくらい。

パテ盛りも開始。
まだ削って無い(笑)

顔はだいぶ形が整っていますが…
う~ん、下がイマイチ?
どうしよう。
tdk!
2013年 07月30日 22:07 (火)
2013年 07月29日 23:44 (月)
こんばんわ~
マジェスタ同様に、LSもレストア開始。
こちらは数か月前に始めていたんですが・・・放置しっぱなしでした^^;

だいぶ昔の写真、うん、懐かしい。

しかしこんな状態になってました^^;
ボロボロ;;

とりあえず分解。

ワンオフフロントバンパー。
まぁ良い感じじゃないでしょうか。
途中過程ははぶかさせてもらいます^^;

ホイールの加工。
今回2度目の試みです。
カット。
※左が加工後

するとこんな感じの台形型に。
雰囲気が出るだけでなく、車高も気持ち下がります。
ただ、カットの幅を気を付けないと、キャンバーとのマッチングが悪くなってしまいます。
※右が加工後

さてさて足回りですが。
実はコイツ、5年くらい前に作ったキットですが、初めて車高調を組んだキットでもあります。
当時はプラ板一枚でやっていました。
なので劣化で折れたり曲がったり^^;
キャンバーがだるんだるんになっていました。
しかし型は残っているので、有効利用したいと思います。

車高調組んで見た。

舵切りもある程度可能。

車高は申し分ないですが。


ツラがなぁ~^^;
もう0.5mmくらい外でも良かったんじゃないかなぁ・・・と。
気に入らなかったらまた加工しましょう。
それかスペーサーでも入れますかね。

リアはちゃちゃっと車高調を。
リアは舵切りが要らないので楽ですね。

車高・ツラ共に申し分ない^^


やっぱフロントがインに入ってるなぁ・・・
tdk!
マジェスタ同様に、LSもレストア開始。
こちらは数か月前に始めていたんですが・・・放置しっぱなしでした^^;

だいぶ昔の写真、うん、懐かしい。

しかしこんな状態になってました^^;
ボロボロ;;

とりあえず分解。

ワンオフフロントバンパー。
まぁ良い感じじゃないでしょうか。
途中過程ははぶかさせてもらいます^^;

ホイールの加工。
今回2度目の試みです。
カット。
※左が加工後

するとこんな感じの台形型に。
雰囲気が出るだけでなく、車高も気持ち下がります。
ただ、カットの幅を気を付けないと、キャンバーとのマッチングが悪くなってしまいます。
※右が加工後

さてさて足回りですが。
実はコイツ、5年くらい前に作ったキットですが、初めて車高調を組んだキットでもあります。
当時はプラ板一枚でやっていました。
なので劣化で折れたり曲がったり^^;
キャンバーがだるんだるんになっていました。
しかし型は残っているので、有効利用したいと思います。

車高調組んで見た。

舵切りもある程度可能。

車高は申し分ないですが。


ツラがなぁ~^^;
もう0.5mmくらい外でも良かったんじゃないかなぁ・・・と。
気に入らなかったらまた加工しましょう。
それかスペーサーでも入れますかね。

リアはちゃちゃっと車高調を。
リアは舵切りが要らないので楽ですね。

車高・ツラ共に申し分ない^^


やっぱフロントがインに入ってるなぁ・・・
tdk!