2013年 08月12日 23:18 (月)
はいこんばんわ~
さて、FR-S行きますよん♪

まずは先日の続き。
テールはこんな感じに仕上がりました。
勿論US仕様。

ホイールも塗装しました~
ナットはレッドなんですがね^^;
センターキャップはサイオンにしています。

さて、いよいよ塗料です。
必要な塗料はメタリックレッド、クリアーオレンジ、オレンジです。
しかしメタリックレッドが無いのと、クリアーオレンジが若干少ない。
と言うことで大体の分量でレッド、シルバー、オレンジ、クリアーでカバーしました。



そしてこんな感じ。
肉眼だと非常に汚い色に^^;
若干シルバーが多い。

少量のオレンジと微量のレッドを足して、上からさらに塗装。
うん、いい感じです♪
納得いく色に仕上がりました♪

カーボン塗装。
いい雰囲気が出ました♪

そしてクリアー。

そんなこんなしているうちに残りのパーツも着々と準備。

内側から付けるパーツを付けたら合体。

まずはエンジンパーツを制作。
タワーバーも創作しました。
これらは流石に説明書を一目しました(笑)

ここからはノン説明書(爆)
気ままに順番にパーツを取りつけていきます。
そう言えばヘッドライトを紹介していませんでしたね。
普通のLEDの部分にウィンカーを移植。
LEDはイカリングに変更。
バルブ部分も中に青を入れたので光の入りによって青っぽく見えます。
プロジェクターっぽくなったかな^^;

マフラーに一つも触れていなかったので触れなければいけませんね。
純正よりも、フタ周り大きいカッターを利用します。
しかしバンパーと干渉して入りません。

したがってマフラータンクを2mmほどダウン。
ディフューザーを付けれなくなってしまいましたが、
パッと見社外っぽい雰囲気が出てきたのでこれで良い事にします♪

勿論チタン風仕立てですよ。

そんなこんなですべてのパーツを付けたら車体完成。
最後の仕上げ。

ナンバーを封印してすべて終了です。
長い記事になってしまい申し訳ない^^;
後日うpします♪
さて、FR-S行きますよん♪

まずは先日の続き。
テールはこんな感じに仕上がりました。
勿論US仕様。

ホイールも塗装しました~
ナットはレッドなんですがね^^;
センターキャップはサイオンにしています。

さて、いよいよ塗料です。
必要な塗料はメタリックレッド、クリアーオレンジ、オレンジです。
しかしメタリックレッドが無いのと、クリアーオレンジが若干少ない。
と言うことで大体の分量でレッド、シルバー、オレンジ、クリアーでカバーしました。



そしてこんな感じ。
肉眼だと非常に汚い色に^^;
若干シルバーが多い。

少量のオレンジと微量のレッドを足して、上からさらに塗装。
うん、いい感じです♪
納得いく色に仕上がりました♪

カーボン塗装。
いい雰囲気が出ました♪

そしてクリアー。

そんなこんなしているうちに残りのパーツも着々と準備。

内側から付けるパーツを付けたら合体。

まずはエンジンパーツを制作。
タワーバーも創作しました。
これらは流石に説明書を一目しました(笑)

ここからはノン説明書(爆)
気ままに順番にパーツを取りつけていきます。
そう言えばヘッドライトを紹介していませんでしたね。
普通のLEDの部分にウィンカーを移植。
LEDはイカリングに変更。
バルブ部分も中に青を入れたので光の入りによって青っぽく見えます。
プロジェクターっぽくなったかな^^;

マフラーに一つも触れていなかったので触れなければいけませんね。
純正よりも、フタ周り大きいカッターを利用します。
しかしバンパーと干渉して入りません。

したがってマフラータンクを2mmほどダウン。
ディフューザーを付けれなくなってしまいましたが、
パッと見社外っぽい雰囲気が出てきたのでこれで良い事にします♪

勿論チタン風仕立てですよ。

そんなこんなですべてのパーツを付けたら車体完成。
最後の仕上げ。

ナンバーを封印してすべて終了です。
長い記事になってしまい申し訳ない^^;
後日うpします♪
スポンサーサイト
2013年 08月09日 23:57 (金)
はいこんばんわ~
最近なんとなくあいみんこと寺川愛美ちゃんにハマっている管理人ですよ。
さてさて。
毎度駆け足更新で申し訳ない^^;
ラジオ聴きながらプラモ弄って…
ラジオ終わったらスクフェスやって…
そしてヤフブ優先して更新。
そんな日々が続いております。
もっと皆様のブログにも足を運びたいのですが…
少しプラモ弄る時間を削ればいいのですがね;;
さて、内装完成させていきますよ。

シートはこんな感じに。
マスキングのミスもまぁ写真じゃ誤魔化されますね(笑)

横が無いのでダッシュボードが安定しない事に気付きました。
なので急遽裏にプラ板ペタリ。

これでバッチリです♪
これだけじゃ気持ち寂しいのでボディの一部も紹介。

ターンライトガーニッシュはこんな感じに仕上がりました♪
勿論カーボン仕立て。

一応は窓をカットしましたが…
サンを作り直さないとですね^^;



そして現在テールを制作中。
元の型をカットしてそこにプラ板を貼って行っています。
tdk!
最近なんとなくあいみんこと寺川愛美ちゃんにハマっている管理人ですよ。
さてさて。
毎度駆け足更新で申し訳ない^^;
ラジオ聴きながらプラモ弄って…
ラジオ終わったらスクフェスやって…
そしてヤフブ優先して更新。
そんな日々が続いております。
もっと皆様のブログにも足を運びたいのですが…
少しプラモ弄る時間を削ればいいのですがね;;
さて、内装完成させていきますよ。

シートはこんな感じに。
マスキングのミスもまぁ写真じゃ誤魔化されますね(笑)

横が無いのでダッシュボードが安定しない事に気付きました。
なので急遽裏にプラ板ペタリ。

これでバッチリです♪
これだけじゃ気持ち寂しいのでボディの一部も紹介。

ターンライトガーニッシュはこんな感じに仕上がりました♪
勿論カーボン仕立て。

一応は窓をカットしましたが…
サンを作り直さないとですね^^;



そして現在テールを制作中。
元の型をカットしてそこにプラ板を貼って行っています。
tdk!
2013年 08月08日 23:38 (木)
こんばんわ~
駆け足で逝きましょう^^;
まだ内装に触れていないみたいですね;;

マスキング間違えました(核爆

カーボンルックパーツっぽく♪
どうやらインパネは無い見たいなんで、ココはカーボンフィルムと言う設定で。

微妙なところ。
塗ったんですが…見えねぇ^^;
もう一度塗っておこうかなぁ…

それにしても豊富すぎるデカール^^;
しかし…
指示が無いwww
どこに貼れと…

はひ?^^:

はぁ・・・

なるほどねぇ・・・
で。
エンジン回りは?T_T
エンジン回りはウォッシャー液など、あきらかに貼る場所の無さそうな物も多々。。。

とりあえずダッシュボードはこんな感じに。

とりあえず内装は貼りましたよ。
ハンドル左スイッチと+パドルがお亡くなりになられましたがT_T

指示は無いのですが、これはおそらくウィンドウでしょうか。

しかしFR-Sにはブルーが入っていないみたいなのでカットして貼りました。

ドアが開くんで、スタンドも再現しておきました。
駆け足で逝きましょう^^;
まだ内装に触れていないみたいですね;;

マスキング間違えました(核爆

カーボンルックパーツっぽく♪
どうやらインパネは無い見たいなんで、ココはカーボンフィルムと言う設定で。

微妙なところ。
塗ったんですが…見えねぇ^^;
もう一度塗っておこうかなぁ…

それにしても豊富すぎるデカール^^;
しかし…
指示が無いwww
どこに貼れと…

はひ?^^:

はぁ・・・

なるほどねぇ・・・
で。
エンジン回りは?T_T
エンジン回りはウォッシャー液など、あきらかに貼る場所の無さそうな物も多々。。。

とりあえずダッシュボードはこんな感じに。

とりあえず内装は貼りましたよ。
ハンドル左スイッチと+パドルがお亡くなりになられましたがT_T

指示は無いのですが、これはおそらくウィンドウでしょうか。

しかしFR-Sにはブルーが入っていないみたいなのでカットして貼りました。

ドアが開くんで、スタンドも再現しておきました。
2013年 08月06日 22:58 (火)
こんばんわ~
フィールダーHVが発表されましたね。
じっくり見ていたのですが…
Gは凄くお買い得な事に気付きました^^;
エアロツアラーもさらにお買い得^^;
シートが良いですわ~
しかしエアロが付いている…←
好きなエアロが付けれないのは若干難点ですね。
まぁ個人的にはアクアより好きですなぁ。
さて。
1時間くらいフィールダー見てました^^;
いけないいけない。
シャーシですw

ブラシでシルバー塗装。
その後細部塗装していきます。画像は…(笑)

エンジンとトランスミッション♪
とてもクオリティ高いです^^
しかも組立らくちん。
しかし、手順(組む順番)を書いてくれた方がありがたかったかも。
上の隅に若干映ってるんですが…
ブレーキが純正(あたりまえ)
加工しましょう。

良いものを見付けました。
いつを使いましょう。
しかし誰のディスクでしょう^^;

ブレーキカバーだけ頂きます。
成型色赤…!?ホント誰だこれ。
もしかしF430・・・いやまさか。

削ります。
右が加工後。
一か所割れちゃいました^^;

装着。裏は目を瞑ります(爆)

そしてサスをちゃちゃっと塗装して完成。

メンバーフレーズとタワーバーを作ってみました。
やっぱこれが無いと(笑)

取り付けるとこんな感じ♪

カバーを付けてシャーシ完成。
tdk!
フィールダーHVが発表されましたね。
じっくり見ていたのですが…
Gは凄くお買い得な事に気付きました^^;
エアロツアラーもさらにお買い得^^;
シートが良いですわ~
しかしエアロが付いている…←
好きなエアロが付けれないのは若干難点ですね。
まぁ個人的にはアクアより好きですなぁ。
さて。
1時間くらいフィールダー見てました^^;
いけないいけない。
シャーシですw

ブラシでシルバー塗装。
その後細部塗装していきます。画像は…(笑)

エンジンとトランスミッション♪
とてもクオリティ高いです^^
しかも組立らくちん。
しかし、手順(組む順番)を書いてくれた方がありがたかったかも。
上の隅に若干映ってるんですが…
ブレーキが純正(あたりまえ)
加工しましょう。

良いものを見付けました。
いつを使いましょう。
しかし誰のディスクでしょう^^;

ブレーキカバーだけ頂きます。
成型色赤…!?ホント誰だこれ。
もしかしF430・・・いやまさか。

削ります。
右が加工後。
一か所割れちゃいました^^;

装着。裏は目を瞑ります(爆)

そしてサスをちゃちゃっと塗装して完成。

メンバーフレーズとタワーバーを作ってみました。
やっぱこれが無いと(笑)

取り付けるとこんな感じ♪

カバーを付けてシャーシ完成。
tdk!
2013年 08月02日 23:15 (金)
はいこんばんわ~♪
ちょっと駆け足で作ってみようと思います。
他のキットは・・・ちょっちまっち^^;
さて、昨日の続きから行きますよ。

今までに無い小ささ^^;
小さ過ぎると逆に対象に作るのが難しい。
まぁ小さいので目立たないし、良い事にしましょう。

正体はリアフェンダーガーニッシュ。
これを付ける事により車幅が増したように見え、ずっしりした印象を与えてくれます。

続いてこんなパーツ。

ルーフスポイラーの再現。

今度は細い^^;

トランクスポイラー。
どんなパーツを切りだせばこのようにできるか凄く悩み・・・
切りだしたもののなかなか出来ず。。。
結局力づくで(笑)
あれこれ1時間くらいかかったかもですな;;
中二病(以下略)のニコ生見ながらww

さらにドルフィンアンテナの再現♪


とりあえずエアロは一通り作りました。
うん、良い感じではありませんか。
管理人も納得の行く仕上がりです^^

次のターゲットはフロントフォグ&ターンライト。

ターンライトは撤去しダクトに。
必要ないのですが、個人的にこちらの方が好きなのでターンライトガーニッシュを。
レンズを上手く利用して作りました。

お次はグリル。
ナンバー付ける場所があらかじめついています。
良いんだか悪いんだか・・・
個人的には嬉しくないですが^^;
エボテン見たいに別パーツにして欲しかったところ。

プレート角を付けるために下の方を削っておきましたよ。
外装はこれでやり残したことは無いかな^^;
ちょっと駆け足で作ってみようと思います。
他のキットは・・・ちょっちまっち^^;
さて、昨日の続きから行きますよ。

今までに無い小ささ^^;
小さ過ぎると逆に対象に作るのが難しい。
まぁ小さいので目立たないし、良い事にしましょう。

正体はリアフェンダーガーニッシュ。
これを付ける事により車幅が増したように見え、ずっしりした印象を与えてくれます。

続いてこんなパーツ。

ルーフスポイラーの再現。

今度は細い^^;

トランクスポイラー。
どんなパーツを切りだせばこのようにできるか凄く悩み・・・
切りだしたもののなかなか出来ず。。。
結局力づくで(笑)
あれこれ1時間くらいかかったかもですな;;
中二病(以下略)のニコ生見ながらww

さらにドルフィンアンテナの再現♪


とりあえずエアロは一通り作りました。
うん、良い感じではありませんか。
管理人も納得の行く仕上がりです^^

次のターゲットはフロントフォグ&ターンライト。

ターンライトは撤去しダクトに。
必要ないのですが、個人的にこちらの方が好きなのでターンライトガーニッシュを。
レンズを上手く利用して作りました。

お次はグリル。
ナンバー付ける場所があらかじめついています。
良いんだか悪いんだか・・・
個人的には嬉しくないですが^^;
エボテン見たいに別パーツにして欲しかったところ。

プレート角を付けるために下の方を削っておきましたよ。
外装はこれでやり残したことは無いかな^^;