2011年 04月05日 21:01 (火)
2011年 04月04日 22:19 (月)
2011年 03月22日 21:44 (火)
2011年 03月17日 17:52 (木)
2011年 03月11日 15:37 (金)
なんだか最近やたらと更新が多い気がする・・・けど、まぁいいか~^^;
なんて考えている管理人です。
卒業式前と言うことで・・・
予行だったり・・・
準備だったり・・・
早帰りが多いのです^^
そして、天気も良いので・・・ついつい進めちゃうんですよ。
さてさて。
実質一昨日からスタートしたソアラです。
シャーシを進めます~


キットをそのまま組み立てたら・・・
車高がイマイチ高いので・・・
気持ち下げます。
少し・・・
下げすぎは遠慮したいんですが・・・(笑)
リアは、上のほうの写真のように・・・
接合部にプラ版をつけて、さらにキャンバー角がもう少し付くように調整・・・
コレで接着して完了です。
フロントは下の方の写真のように・・・
底上げをするなどします・・・
コレで上手く行くはず・・・(笑)

ボディを乾かすと同時に、シャーシパーツを塗装しておきます。
珍しくほとんどのパーツを使用します。
全部ではないですが・・・(汗)

そして翌日・・・乾いていることを確認して装着。

タイヤを装着。

ボディと合体してみました(仮)
うお!何気にカッコイイ・・・自分でも驚いています^^;
これは痛車へなっていくのが楽しみです~♪
なんて考えている管理人です。
卒業式前と言うことで・・・
予行だったり・・・
準備だったり・・・
早帰りが多いのです^^
そして、天気も良いので・・・ついつい進めちゃうんですよ。
さてさて。
実質一昨日からスタートしたソアラです。
シャーシを進めます~


キットをそのまま組み立てたら・・・
車高がイマイチ高いので・・・
気持ち下げます。
少し・・・
下げすぎは遠慮したいんですが・・・(笑)
リアは、上のほうの写真のように・・・
接合部にプラ版をつけて、さらにキャンバー角がもう少し付くように調整・・・
コレで接着して完了です。
フロントは下の方の写真のように・・・
底上げをするなどします・・・
コレで上手く行くはず・・・(笑)

ボディを乾かすと同時に、シャーシパーツを塗装しておきます。
珍しくほとんどのパーツを使用します。
全部ではないですが・・・(汗)

そして翌日・・・乾いていることを確認して装着。

タイヤを装着。

ボディと合体してみました(仮)
うお!何気にカッコイイ・・・自分でも驚いています^^;
これは痛車へなっていくのが楽しみです~♪